名前 | 道の駅 のだ | |
---|---|---|
所在地 | 岩手県九戸郡野田村大字野田第31-31-1(地図を見る) | |
食事 |
レストラン11:00〜15:00
|
|
ショップ、その他施設 |
売店/9:00〜18:30(11月中旬〜3月中旬は18:00まで)
三陸鉄道陸中野田駅7:15〜18:15
※駐車場、トイレは24時間使えます。
|
|
施設マーク |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
特徴・PR | 野田村は古くから製塩が行われていたところです。「直煮」という大変な重労働によって作られた塩は、牛の背にゆられて北上山系を越え、盛岡や秋田まで運ばれ、穀物と交換されました。この道が「塩の道」と呼ばれ、海と山とを結ぶ「血潮の道」であり「人の道」であったのです。 国道45号沿いにある「道の駅・のだ」は、三陸鉄道の陸中野田駅と観光物産館がドッキングした、文字通りの陸中海岸観光の中継基地です。駅の前には、塩の道を往来した牛方の像が飾られ、夜はライトアップされています。 駅のメイン施設「観光物産館ぱあぷる」には、特産品展示販売コーナー、「塩の道」展示コーナー、2Fレストランを設置しています。 また、地元の新鮮な農水産物を取り揃えた「産直ぱあぷる」が新たにオープンし、賑わいをみせております。 | |
情報サイト・公式HP | http://nodaeki.com/ | |
関連リンク |